「いつもの米粉パンに、ちょっと変化をつけたいな」
「パンにオリーブオイルを使うと美味しいって聞くけど、米粉パンでもできるの?」
「風味豊かで、しかも体に優しいオリーブオイルを使った米粉パンのレシピが知りたいな」
そう思って「米粉パン オリーブオイル レシピ」と検索されたあなたへ。
はい、米粉パンにオリーブオイルを使うのは、とってもおすすめです!
オリーブオイルは、パンに美味しい風味としっとりとした食感を与えてくれます。
今回の記事では、米粉パンに「オリーブオイル」を使うことの「魅力」や「効果」を詳しく解説します。
なぜオリーブオイルを加えると美味しくなるのか
食感はどう変わるのか
オリーブオイルを使った簡単米粉パンの「レシピ」
美味しく作るためのコツ
をご紹介します。
オリーブオイルの香りをまとった、いつもと一味違う風味豊かな米粉パン作りを、ぜひ楽しんでみてください!
米粉パンに「オリーブオイル」を使う魅力・効果
米粉パンの材料にオリーブオイルを加えることで、パンに様々な良い効果が期待できます。
風味の向上
特にエキストラバージンオリーブオイルは、独特のフルーティーな香りが特徴です。
この香りが米粉パンに加わることで、風味豊かで香ばしい、深みのある味わいになります。
シンプルな米粉パンに、ぐっと個性が生まれます。
食感の改善(しっとり・もちもち感)
油分はパン生地をしっとりと柔らかくする効果があります。
オリーブオイルも同様に、米粉パンの内層(クラム)をしっとりさせ、パサつきを抑えて、もちもちとした食感を引き立てます。
また、生地の保水性を高め、時間の経過によるデンプンの老化(硬くなる現象)を遅らせる助けにもなります。
米粉パン作りにおける油の役割は以下で解説しています。
健康への配慮
オリーブオイル(特にエキストラバージン)は、不飽和脂肪酸を多く含みます。
体に良い油として知られています。
バターや他の油をオリーブオイルに置き換えることで、よりヘルシーなパン作りができます。
身体にいい油の選び方はこちら
生地の扱いやすさ・型離れ向上
油分を加えることで、米粉生地特有のベタつきが少し軽減されたり、生地がまとまりやすくなったりする場合があります。
また、型に入れて焼く場合に、型に塗る油としても適しています。
焼きあがり後の型離れが良くなります。
どんな「オリーブオイル」を選ぶ?
米粉パンの風味を重視するなら、「エキストラバージンオリーブオイル」を使うのがおすすめです。
オリーブの果実を搾ったままの香りが豊かで、パンに独特の風味を加えてくれます。
控えめな風味にしたい場合や、焼き込み時間が長いレシピの場合は、風味があまり強くない「ピュアオリーブオイル」や「ピュアタイプ」でも構いません。
【レシピ】オリーブオイル香る!しっとりもちもち米粉パン
オリーブオイルを生地に練り込んで作る、簡単で美味しい米粉パンのレシピです。
手捏ね不要のシンプルな方法をご紹介します。
ここではベーキングパウダーで膨らませる発酵なしのレシピ例をご紹介します。
酵母パンにも応用可能です。
材料(作りやすい分量):
- 米粉(製パン用または製菓用):100g
- ベーキングパウダー:小さじ1/2
- 砂糖:大さじ1
- 塩:ひとつまみ
- 牛乳 または 植物性ミルク:100ml
- エキストラバージンオリーブオイル:大さじ1.5
【作り方】
- ボウルに米粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を全て入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
- 別のボウルに牛乳(または植物性ミルク)とエキストラバージンオリーブオイルを入れ、混ぜ合わせます。
- ①の粉類が入ったボウルに、②の液体類を一度に加え、ゴムベラや泡立て器で、粉っぽさがなくなり全体が均一な生地になるまで混ぜ合わせます。オリーブオイルが入ることで生地がまとまりやすくなりますが、混ぜすぎに注意。 スプーンですくえる程度の硬さになります。
- 生地をオーブン対応の型(ミニパウンド型やマフィン型など)に流し入れるか、クッキングシートを敷いた天板にスプーンで丸く落とすなどします。
- 180℃に予熱したオーブンで15〜25分焼きます。(パンのサイズや型、オーブンによる)表面に良い焼き色がつき、竹串を刺して生の生地がついてこなければ焼きあがりです。
- 焼きあがったら、網の上などで冷まします。(しっとり感を保つため、完全に冷めてから切りましょう。)
このレシピはベーキングパウダーで膨らませる「発酵なし」のタイプです。
同様にオリーブオイルは酵母を使った米粉パンのレシピにも、水分の一部や油分として加えることができます。
オリーブオイル米粉パンを美味しく作るコツ
オリーブオイルを使った米粉パンをより美味しくするためのコツです。
エキストラバージンオリーブオイルを使う
オリーブオイル独特の風味をしっかり楽しみたい場合は、風味が豊かなエキストラバージンを選びましょう。
オリーブオイルの量
レシピ通りの量が基本です。
オリーブオイルを多めに加えるとよりしっとり感が増しますが、多すぎると重い食感になることもあります。
レシピの分量を参考に調整してください。
米粉生地は混ぜすぎない
オリーブオイルが入ることで多少扱いやすくなります。
しかし、米粉は混ぜすぎると粘りが出やすい性質は変わりません。
さっくりと、均一になるまで混ぜましょう。
適切な焼成と冷却
しっとり感を保つためには、中までしっかり焼くことと、焼きあがったパンを完全に冷ますことが重要です。
[米粉パンが固くなる、パサつく原因(焼成・冷却)はこちら!]
酒種パンが固くなった?再生方法と美味しくリメイクするコツ【米粉パン】
[米粉パン作りで失敗しないコツ(全般)はこちら!]
米粉パンの失敗原因と解決法を徹底解説!もう「膨らまない」「固い」で悩まない【初心者必見】
焼きあがりにオリーブオイルを塗る
焼きあがった熱々のパンの表面に、刷毛でオリーブオイルを塗ると、艶が出て風味が増します。
オリーブオイルを使った米粉パンの楽しみ方
オリーブオイルの風味が加わった米粉パンは、そのまま食べるのはもちろん、様々なアレンジで楽しめます。
食事パンとして
シンプルにそのまま、または軽くトーストして、スープやサラダと一緒に。
オリーブオイルの風味がおかずとよく合います。
オリーブオイルをつけて
さらにオリーブオイルに塩やハーブを加えて、焼き立てまたは軽く温めたパンをディップして食べるのもおすすめです。
サンドイッチに
オリーブオイルの風味が具材を引き立てます。
ハーブやチーズを加えてアレンジ
生地を作る際に、刻んだローズマリーなどのハーブや、チーズなどを加えると、さらに風味豊かなパンになります。
米粉パン+オリーブオイルで、風味としっとり食感をプラス!
「米粉パン オリーブオイル レシピ」をお探しの方へ。
米粉パンにオリーブオイルを使うことは、風味豊かで、しっとりもちもちとした食感に仕上がるという嬉しい効果をもたらします。
- 効果: 風味UP、しっとり・もちもち感、健康、生地の扱いやすさ。
- 選び方: 風味重視ならエキストラバージン。
- レシピ: 記事で紹介したベーキングパウダーを使った簡単レシピや、酵母パンにも応用可能。
- コツ: オリーブオイルの種類と量、混ぜすぎない、適切な焼成・冷却。
ぜひこの記事のレシピやコツを参考に、オリーブオイルを使った米粉パン作りに挑戦して、その風味としっとり感を味わってみてくださいね!