こんにちは。
朝ごはんを抜いたり、ランチや夕食の量を減らしたりした後、お腹が空いてイライラしたことはありませんか?
- お腹がすくとすぐにイライラする彼氏は病気?
 - 小腹がすくと気持ち悪くなる
 
こんな悩みが解消します。
お腹が空いた時の対処法関連記事。
今回の記事では、お腹がすくとイライラする原因と対処法について、分かりやすくまとめています。
お腹がすくと体はどうなる?

お腹が空いた時、人の身体の中では、何が起こっているのかを知ると気持ちも楽になります。
空腹時におこりやすい症状

次のような経験はありませんか?
- 集中力が途切れる
 - イライラする
 
これらは、お腹が空いたせいというのは間違いではありません。
お腹がすくといらいらする原因

空腹になると体の中では、血糖値が下がります。
血糖値が下がるとどうなる?

血糖値が下がると次のような症状が出てくることもあります。
- 発汗
 - ふるえ
 - 疲労
 - 脱力感
 - 思考力の低下
 
等があります。
軽い症状を見過ごしたままにしていると、
- 錯乱
 - けいれん発作
 - 昏睡
 
などの症状がみられることもあります。
食べた後なのにイライラするのはなぜ?

ダイエット中に糖質オフ等を意識して外食でも「糖質オフ麺」をオーダーしていませんか?
パスタ、うどん、丼ものなどを食べたのに、おなかが空きやすい。
こんな人もいますが、これは血糖値の上昇の流れに原因があります。
急激な血糖値の上昇を引き起こす食材を摂取すると、脳はお腹が空いた時の反応が早くなります。
結果的に、さっき食べたばかりなのに、またお腹がすくということに繋がります。
つまり、糖の吸収をできるだけ穏やかにするメニュー選びが大切になります。

 


コメント